Sea Seedが運営する陸上のサンゴ礁、さんご畑で誕生した高海水温に耐性をもったサンゴに関する論文が、今年1月にOxford University Pressに掲載されました。 Color morphs…
弊社の運営するさんご畑は、おそらく世界でもめずらしい珊瑚の養殖施設です。 施設内の池には珊瑚だけでなく、たくさんの魚や海の生き物たち、陸上にはさまざまな植物や昆…
営業時間 年中ほぼ無休 / 15:00 ~ 20:00 入場料 大人: ¥900 学生: ¥600 中学生以下: ¥300 5歳以下: 無料 アクセス 📍 沖縄県中頭郡読谷村…
2020年4月より休業しておりましたさんご畑ですが、3月5日よりリニューアルオープンいたします。 営業時間がかわって、15時から20時までの営業となります。 日中は蝶々の…
このnoteでは、Sea Seedの活動を簡単にまとめていきます。 2007青年版国民栄誉賞 人間力大賞 受賞 内閣総理大臣奨励賞 受賞 環境大臣奨励賞 受賞 雪肌精 “SAVE the BLUE…
はじめにはじめまして、Sea Seed(有限会社 海の種)のじゅきやです。 Sea Seedはぼくの父である金城 浩二が始めた会社で、陸上のサンゴ礁『さんご畑』を運営しながら、養…
Sea Seed
2021年2月15日 20:06
Sea Seedが運営する陸上のサンゴ礁、さんご畑で誕生した高海水温に耐性をもったサンゴに関する論文が、今年1月にOxford University Pressに掲載されました。Color morphs of the coral, Acropora tenuis, show different responses to environmental stress and different ex
2021年5月15日 09:00
弊社の運営するさんご畑は、おそらく世界でもめずらしい珊瑚の養殖施設です。施設内の池には珊瑚だけでなく、たくさんの魚や海の生き物たち、陸上にはさまざまな植物や昆虫、動物たちが独自のちいさな生態系を築いて生活しています。彼らの大半はさんご畑の中で自然に生まれ育ったもので、その数は社内のだれも正確には把握できないほどの多さです。今回は、なぜ陸上にサンゴの住処が必要なのかを書いていこう思います
2021年3月5日 09:00
営業時間年中ほぼ無休 / 15:00 ~ 20:00入場料大人: ¥900学生: ¥600中学生以下: ¥3005歳以下: 無料アクセス📍 沖縄県中頭郡読谷村高志保923-1
2021年3月4日 20:00
2020年4月より休業しておりましたさんご畑ですが、3月5日よりリニューアルオープンいたします。営業時間がかわって、15時から20時までの営業となります。日中は蝶々の飛び交う中、陸上から海中までゆたかな自然をご覧いただけます。照明もかなり増設しましたので、夕方から夜にかけてはライトアップされた幻想的な自然を楽しんでいただけます。ひき続き修繕作業をしながらの営業となりますので、ご不便
2020年11月18日 19:59
このnoteでは、Sea Seedの活動を簡単にまとめていきます。2007青年版国民栄誉賞 人間力大賞 受賞内閣総理大臣奨励賞 受賞環境大臣奨励賞 受賞雪肌精 “SAVE the BLUE”プロジェクト開始3月5日にさんご畑がプレオープン2010てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜が公開2016高温耐性を獲得した「ミラクルコーラル」が誕生2017サンゴ大規模白化緊急
2020年9月11日 19:00
はじめにはじめまして、Sea Seed(有限会社 海の種)のじゅきやです。Sea Seedはぼくの父である金城 浩二が始めた会社で、陸上のサンゴ礁『さんご畑』を運営しながら、養殖サンゴを1本ずつ沖縄の海へ移植する活動をしています。2010年には、代表の金城が世界で初めて養殖サンゴの移植と産卵に成功するまでの一連の活動が題材となった映画『てぃだかんかん 〜海とサンゴと小さな奇跡〜』が、ナイン